横濱たよりロゴ 第1072号 2022.06.28
 福井市総合防災訓練2022春山小学校

写真010 写真020 写真030 写真050
 毎年6月後半に福井市総合防災訓練を行っている。全国的には9月1日の関東大震災前後が多いが、福井市では、1947年6月28日に震度7が新設されるきっかけとなった福井震災が起こったため。2020年2021年は大勢が狭い空間に集まることを回避するために実施が見送れたが、2022年は6月26日(日)に実施された。
写真040 横濱商館のある下馬地区の防災訓練には家族が参加したが、私は、福井市防災士の会メンバーとして、6月4日に防災訓練前講習会に参加した春山小学校に参加した。 防災訓練に参加すると、実際の様子が分かること以外に関係者と対面でコミュニケーションを取ることが出来るにも魅力だ。
 非常用テントの建て方・仕舞い方講習の前に参加者全員に立って頂き、3つの質問をさせて頂き、最後まで残った人には拍手を送った。質問は以下の3点でQ1:スマホや携帯電話の充電量が半分以上、Q2:水やお茶のペットボルトや水筒を持参、Q3:内履きを持参。
 出来るだけ多くの方にテントやマットなど実際に資材を使っての実践訓練に時間を取った。途中でいきなり地震が来たという想定で消防署の方と協力して「シェイクアウト訓練」も実施。1:Drop(まず、低く)2:Cover(頭を守り)3:Hold ON!(動かない)を全員で体験。大きな地震でも15~30秒で収まるので、鞄などがあればそれを使って頭を守り、急に飛び出したり、火を消すために動いたりしない重要性を解説。
 消防署の方のアドバイスでは、スマホから緊急地震速報が流れた際も、ゆれが来る前に安全な姿勢を取って欲しいし、「もっと臆病に災害に備える」ことも話された。
 春山公民館は、非常に防災活動に熱心なところで、今回は、PTAにも声を掛け、25名ほどの親子の参加もあった。1時間で終了し備蓄してある飲料水や食糧を配ってお土産としたが、一般家庭では、日々の暮らしで意識しなくても使っては新しいモノを買い足す日常備蓄=ローリングストック方式を実践して欲しい。

<防災関連号> 1072 1070 1063 1062 1060 1059 1056 1055 1051 1038 1037 1024 1016 998 992 973 970 967 961 958 956 949 948 944 940 915 913 905 904 902  896  889  886  876  873  868  867  866  857  852  849  842  840  836  835  834  830  829  826   825   822  821  818  815  812  810  807  800  798 797 791 788 786 785 784 782  775 773 768  765 763 761 759 755 753  751  750  747 745 718  712 710  707 703 700 697  691 689 667 676 675 674 672 671 670 669 668 659 648 639 635 633 632 631 614 607  581 571 563 554 552 550 538 537 533  526 519 511 506 505 503 501 492 490 488 483 477 467  451 430 392 384 360 355 354 337 245 240 224 202 193 189 184 183 179 025 020

 

「横濱たより」は、1999年10月に創刊されたインターネットを利用したオンラインマガジン。名前の由来は、横濱商館ニュースでは堅いので柔らかい感じものにしました。「たより」というのは、「便り」と「頼り」を掛けています。いつも頼りになる存在でありたいと願っています。見たり・聞いたり・感じたモノやコトを発信しています。Back number  No.001-100  No.101-200
 発行:マイク・ヨコハマ 918-8112 福井県福井市下馬1-1624 横濱商館 tel:090-3765-1097 http://mike.co.jp info@mike.co.jp