
日本海側初のパークラン開催を目指して8月31日にボランティア募集説明会 <15分動画> を開催。
とにかく、仲間と走り出そうと
、ふくい足羽川ランニングクラブの練習会1回目は9月14日、2回目は21日、 3回目は28日。
10月5日は、北陸30Kイベントと被った為にお休みし、10月12日に第4回の練習会を行った。
暑さも無くなり、足羽川河川敷は、彼岸花やコスモスが綺麗。
これまでは、幸橋北側から上流の板垣橋までの往復5kmをみんなで走っていたが、どうしても脚力に差があるため「30分走」を実施してみた。それぞれが時計を見て15分走った地点で折り返し、30分後にはスタート地点で合流しようという企画だ。
少し早めにスタート地点に行き、下流の九十九橋までの距離も計測すると往復1.2kmだった。こちらは、道幅が広くゆったり走れる。上流に向かうコースは1km先に、荒川が足羽川と合流する地点だけ道幅が極端に狭くなる欠点が有る。<参考画像>
今回は、一緒にスタートしたのは5名で、和菓子屋の社長は時間帯をずらしてスタートしたが途中ですれ違った。
新しく参加した方は、私と同じ62歳で中学校時代の足羽山駅伝を一緒に走ったことのある木田地区在住の男性で、いまでもシニア大会に出場しているという。脚力に合わせて走れるクラブなので気軽に参加して欲しい。
個人的に「ふくいこどもホスピスチャリティーマラソン」という企画に参加た。協賛金を支払い、各自が走った距離を申請するもので、リアルに大会があるものではない。ゼッケンは好きなナンバーを申請し、PDFファイルが送られてくるので、印刷用布にプリントした。
ランニングの後、朝9時開店の福井駅前バーガーキングに移動して談笑。走らずに、バーガーキングにのみ参加したメンバーもいたが、交流することがメインのランニングクラブなのでそれもOK。
福井駅前・映画関連>1375 1374 1371 1370 1369 1367 1365 1362 1357 1355 1353
1324 1322 1318 1305 1295 1277 1276 1269 1264 1263 1254 1241 1240 1232 1223
1219 1217 1216 1215 1214 1207 1205 1203 1201 1199 1193 1190 1186 1179 1178 1174
1169 1167 1166 1145 1142 1127 1130 1125 1121 1119 1110 1106 1101 1100 1096 1081
1076 1074 1071 1070 1061 1058 1044 1041 1036 1034 1033 1027 1025 1022 1019 1003
977 974 966 965 963 955 953 946 943 941 939 938 932 928 926 924 918 916 914 903
899 892 881 877 871 865 862 838 820 812 804 801 778 740 731 721 716 713 709 708
701 679 665 662 657 652 634 632 629 623 615 596 583 564 554 549 502 495 485 475
445 431 402 390 328 315 312 246 201 171 133 119 104 076 066 061 059 056 034
|