横濱たよりロゴ 第564号 2017.01.20
 和室で「水ようかん文化論」を講演

写真010 写真020 写真030 写真050
 2017年1月19日(木)に福井市地域交流プラザ・アオッサ6階和室で開かれたとなった「水ようかん食べ比べ会」の講師に招かれた。主催は、福井市中央公民館および青年講座自治会で、参加は青年講座(18~39歳)と創年セミナー(創造的に生きる大人=主に中高年)受講生のみのプライベートイベント。
写真040 「水ようかん文化論」を講演して欲しいという要望だったので、赤系、小豆色系、個性派系のパッケージを42種類展示し、ホワイトボードを使って「水ようかん文化圏」「丁稚ようかんとの違い」「食べ比べ会の特徴(順位を付けるものではない、ワンシーズンに5回程度開催など)」などを解説。「水ようかんは食べ物ではない」というメインの主張には戸惑いがあったようだが、最終的には理解して頂けたようだった。
 食べ比べに用意した9種類は、福井駅前周辺で手に入るモノに限定し、3つのテーブルに分かれて意見交換しながら楽しんだ。青年講座には茶道の受講生もおり、お抹茶を始め、豊富なドリンクもラインナップ。甘い物の間に食べるおつまみも4種類のじゃがりこ(期間限定品含む)、チーズ、塩昆布、漬け物にみかん。準備して頂い公民館やイベントスタッフには頭が下がります。
 頃合いを見計らって、本日のお題である「水ようかんを紹介したい都道府県は(その理由も)?」を数名に発表して貰った。
 北は北海道から南は沖縄までユニークな理由で会場を和ませ、想定外だったのが「福井」に紹介したいという意見。これほどまでに豊富で深い水ようかん文化を自分自身も知らなかったし、多くの福井県民が知らないのは勿体ないという理由だった。 文化サロンとして良い雰囲気で終了することができた。
 今シーズンは、オープンな形で2月11日(土)「福井県立美術館喫茶室ニホ」Vol.25チョコレート交換会付き、3月12日(日)「cafeおぶう」Vol.26で和装限定企画を開催予定。

 
<動画配信サイト> 564号 557号 498号 426号 362号 
 

「横濱たより」は、1998年10月に創刊されたインターネットを利用したオンラインマガジン。名前の由来は、横濱商館ニュースでは堅いので柔らかい感じものにしました。「たより」というのは、「便り」と「頼り」を掛けています。いつも頼りになる存在でありたいと願っています。見たり・聞いたり・感じたモノやコトを発信しています。Back number  No.001-100  No.101-200
 発行:マイク・ヨコハマ 918-8112 福井県福井市下馬1-1624 横濱商館 tel:090-3765-1097 http://mike.co.jp info@mike.co.jp