
銀座といえば、アメリカ以外では最初に出来たアップルストアには、必ず足を運んでいる。新商品に触れられることよりも専門スタッフとの会話から得られる情報が大きい。今回も新型MacBookの購入は、もう少し先になることを決定した。シアターなどは閉鎖中。
雨の中、朝から歩き疲れたので、地下のライオンレストランでランチを食べた。キリンを食べる動物としてライオンと名付けられたサッポロビール系列のビアバーで当然、生ビールも美味しい。スタッフがきちんとトレーニングされていることとレトロな店内が嬉しい。
ビルを上がるとソニーストア銀座がある。ポートレートの写真展、オーディオ機器、撮影機器などを見学。人気YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で使用されているヘッドホンも試聴させて貰った。音質も私好みだったが、赤いシールが無かったので購入は見送った。35000円程度と買えない価格帯ではない。
日産も60年近い歴史のあるフェアレディーZと最新型電気自動車を展示していて面白い。遊び心のある展示。
3階を通りかかると、スマートウォッチが並んでいた。近づいてみると電気屋さんではなく、住友生命のアンテナショップ。保険に加入すると健康や運動量測定に特化したスマートウォッチをくれるようだった。
特別に用事が無くても、刺激的な銀座界隈だ。
<東京2021関連> (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)
|