福井弁護士会では、2000年頃から地元の中学校・高校に会員を派遣し、法教育模擬授業を行ってきました。 福井弁護士会公式サイト |
|
2024年8月3日(土) 福井地方裁判所 試合数 4試合 <福井県> <石川県> |
開会式の組み合わせ抽選会で、福井県チームと石川県チームが対戦することとなった。 午前 第1会場 福井商業(検察側) vs 金沢二水(弁護側) 35℃を超える猛暑の中、それぞれのチームが自分たちの力を出し切った。 終了後に、福井弁護士会に移動し、 |
2024年4月27日(土) 福井地方裁判所 試合数 4試合 |
午前 第1会場 北陸高校(検察側) vs 大野高校(弁護側) 2008年に始まった大会で、過去最多9校が予選会に参加した2024年。 優勝:敦賀高校 |
2024年4月6日(土)
福井弁護士会7階会議室 約100名参加 |
2024年の福井県大会は、4月27日に福井地方裁判所で4校が対戦形式にて行われます。 それに先立ち、初参加3校を含む過去最多9校(福井県立高校8,私立高校1)での予選会を福井地方裁判所東側の福井弁護士会7階で4月6日に開きました。 |
2023年12月26日(火) 福井弁護士会
<サクラNビル>
|
裁判所見学−裁判所ってどんなところ? これは、ある商店街でのお話です。
法教育授業コンテンツのインターネット公開配信 第1講 「はだかの王様」で考える 民主主義と表現の自由 |
2023年4月29日(土・祝) 福井地方裁判所 試合数 4試合 |
午前 第1会場 藤島高校(検察側) vs 大野高校(弁護側) 4年ぶりの裁判所の本物の法廷を使用しての対戦 優勝:藤島高校 次勝:大野高校 |
2022年12月27日(火)
福井弁護士会
<サクラNビル> 【主催】 福井弁護士会
|
『かちかち山』で考える「手続」の大切さ これは、「かちかち山」の世界のお話です。 ある日、タヌキは、おじいさんの畑の野菜を盗んだという疑いで裁判にかけられてしまいました。 また、うさぎも、おばあさんにけがをさせたという疑いで裁判にかけられてしまいました。 みんなで、タヌキとうさぎに対する裁判のやり方を劇で見てみましょう。何か気になるところはありませんか? タヌキやうさぎの立場になってみて、ものごとの「公正な進め方」について一緒に考えてみましょう。 法教育授業コンテンツのインターネット公開配信 fukuben.or.jp/blog/info/1039.html 第1講 「はだかの王様」で考える 民主主義と表現の自由 |
2022年4月29日(金・祝) 福井市アオッサ
参加者 |
午前 第1会場 勝山高校(検察側) vs 大野高校(弁護側) 今年は日程の変更なく実施。事件記録は「殺人事件」で、被告人が犯人かどうかが争点。各高校とも検察、弁護それぞれの立場からの主張がなされ、熱戦が展開された。 (8月6日(土) 第15回の全国大会オンラインに藤島高校が参加> |
2021年12月25日(土)
福井弁護士会 2020年に続くコロナ禍の為、 |
2015年に福井弁護士会が行ったジュニアロースクールで収録・編集した寸劇「さるかに合戦」の映像を素材に、福井県内の小学5年生から中学生の9名がグループワークを行った。 法教育授業コンテンツのインターネット公開配信 fukuben.or.jp/blog/info/1039.html 第1講 「はだかの王様」で考える 民主主義と表現の自由 |
2021年8月7日(土)
オンラインzoom大会 |
北陸高校(福井市) 大野高校(大野市) 結果:金賞 北陸高校 <6校が受賞> 銅賞:大野高校 コロナ禍であり、オンライン法廷(Zoom)を15設定し、各学校が指定された法廷にログイン。 |
2021年6月20日(日) サクラNビル 1、7階 |
午前 第一会場 北陸高校(検察側) vs 勝山高校(弁護側) 優勝:北陸高校 <初優勝> (8月7日に全国大会オンライン開催 上位2校が出場予定) |
2020年12月26日(土)
|
2012年に福井弁護士会が行ったジュニアロースクールで収録・編集した寸劇「アリとキリギリス」の映像を素材に、小学生テーブル、中学生テーブルに分かれてのグループワークを行った。 コロナ禍の為、感染防止策を取りながら規模を縮小し、かつ、zoomを使ってのリモート参加も含めた初めてのハイブリッド開催となった。(案内チラシ参照) 中学生テーブルには、遠隔地の中学生に加え、遠隔地から福井弁護士会所属の弁護士も参加。司会進行は、複数台のビデオカメラやパソコンを使って、スムーズにイベントは進行した。 法教育授業コンテンツのインターネット公開配信開始 第4講 「アリとキリギリス」で考える ものごとの決め方 |
2020年4月30日(木) 法教育授業コンテンツの |
「3本のコンテンツを公開」 2017、2019、2014実施を再編集 第1講 「はだかの王様」で考える、民主主義と表現の自由 |
2019年12月26日(木) 福井県国際交流会館多目的ホール |
午前中は、福井地方裁判所見学。 福井県内の小学生(5・6年生)7テーブル、中学生1テーブルー各テーブルに支援弁護士が入りディスカッション |
2019年8月3日(土) 金沢地方裁判所 参加校 6校 金沢、東京、大阪3カ所で同時開催 |
第13回「高校生模擬裁判選手権」中部・北陸大会2019 新潟県:直江津中等教育学校 <午前>勝 山(弁論) vs 直江津(論告) |
2019年4月20日(土) 福井地方裁判所 試合数 4試合 |
優勝:大野高校 |
2019年3月9日(土) 福井弁護士会会議室
|
関連ビデオの上映に続き、日本弁護士連合会 市民のための法教育委員会 委員長 野坂佳生(福井弁護士会)が、スライド「議論(対話)のしかたをみにつけよう」を使って、大会の趣旨や民主主義の歴史、政治的な議論の例、刑事裁判における議論の例などを解説。 福井県内の参加予定の高校生、教員、支援弁護士など約60名が参加 |
2018年12月25日(火) 福井県国際交流会館3階
|
午前中は、アイスブレイキングの後、2014年実施の寸劇「王様の耳はロバの耳」事件(出演:福井弁護士会有志)の映像を見る。 午後は、「裁判所の役割を知ろう」ビデオ上映(約20分) 3名の弁護士のトークショー 福井県内の小学生(5・6年生) 22名 4テーブル |
2018年8月4日(土) 金沢地方裁判所 参加校 6校 この日は、 |
<午前>
第一会場 < 午後>第一会場 優勝:福井県立大野高校 準優勝:金沢大学附属高校 |
2018年4月30日(月) 福井地方裁判所 試合数 4試合 |
午前 第一会場 高志高校(検察側) vs 藤島高校(弁護側) 優勝:大野高校
準優勝 藤島高校 |
2017年12月25日(月) 福井県国際交流会館
|
午前中は福井地方裁判所見学 13時00分から寸劇:「裸の王様」 6テーブルに福井県内の小学生(5・6年生)中学生約40名が参加 |
2017年8月5日(土) 金沢地方裁判所 参加校 6校 この日は、 |
第11回「高校生模擬裁判選手権」中部・北陸大会2017 <午前>
第一会場 < 午後>第一会場 優勝:福井県立勝山高校 (福井大会3位校) 準優勝:福井県立藤島高校 (福井大会優勝校) |
2017年4月29日(土) 福井地方裁判所 参加校 4校
|
高校生模擬裁判選手権2017 午前 第一会場 勝山高校(検察側) vs 藤島高校(弁護側) 午後 第一会場 敦賀高校(検察側) vs 勝山高校(弁護側) 優勝:藤島高校 準優勝:高志高校 3位:勝山高校(8月5日の中部北陸大会に出場) ※ 本年は、4月9日に福井弁護士会事務所にて、大野高校、敦賀気比高校を加えた6校による予備予選会を実施。 |
2016年12月26日(土) 福井県国際交流会館 |
「ジュニアロースクール福井2016」 案内チラシ(PDFファイル) 午前中は福井地方裁判所見学 13時30分から寸劇:「ヤマタノオロチ」 8テーブルに福井県内の小学生(5・6年生)中学生約55名が参加 |
2016年10月6日(木) 福井市フェニックスプラザ 第2分科会:小ホールおよび |
第59回全国人権擁護大会 in 福井 <第2分科会>「主権者教育における弁護士・弁護士会の役割 ◎明道中学校の提案授業は、2コマの授業を25分編集版として上映 ◎勝山高校の提案授業は、5分編集版として上映後、生徒全員がステージに上がり、模擬議会として公開授業を行った ◎最後のパネルディスカッション「あるべき主権者教育と弁護士会の関わり」には、二丹田雄一教諭も登壇 シンポジウム上映用DVD (特別収録:寸劇「アリとキリギリス」11分30秒 2012年のジュニアロースクール福井で演じられたモノを教材用に再編集) ※東京、千葉県、三重、福岡県、第二東京、愛知県、埼玉、宮崎、岐阜(10月) 広島(法教育、某事務所)、大阪、秋田(某事務所、単会)、奈良、神奈川、宮崎、秋田、滋賀、東京、沖縄(11月)多摩地区、富山 他多数 |
2016年10月3日(月) 福井県立勝山高校(2F AV室) 1年生クラス 授業者:二丹田 雄一教諭 |
高校社会科 単元名:死刑制度の是非について 単元の目標 |
2016年9月13日(火)、14日(水) 福井市立明道中学校 3年生クラス 授業者:森川 禎彦教諭 |
中学校社会科 単元名:人権と日本国憲法 単元の目標 |
2016年7月30日(土) 金沢地方裁判所 参加校 4校 この日は、 |
<午前>
第一会場 藤島高校(検察)vs 勝山高校(弁護)
< 午後> 第一会場 金大附属(検察)vs 藤島高校(弁護) 優勝:勝山高校 準優勝:藤島高校 |
2016年4月29日(金) 福井地方裁判所 参加校 4校 |
高校生模擬裁判選手権2016 午前 第一会場 勝山高校(検察側) vs 敦賀気比(弁護側) 午後 第一会場 大野高校(検察側) vs 勝山高校(弁護側) 優勝:藤島高校 準優勝:勝山高校(7月30日の中部北陸大会@金沢に出場予定) ※ 本年は、4月10日に福井弁護士会事務所にて、高志高校、敦賀高校を加えた6校による予選会を実施。4月29日は、高志高校、敦賀高校の生徒が高校生審査員として、第一会場、第二会場に入り、発表者を採点し、各参加校の優秀者(検察側、弁護側各1名ずつ)を「個人賞」として表彰した。 |
2015年12月25日(金) 福井県国際交流会館 |
「ジュニアロースクール福井2015」 案内チラシ(PDFファイル) 午前中は裁判所見学 8テーブルに福井県内の小学生(5・6年生)中学生約60名が参加 | 2015年8月1日(土) 福井地方裁判所 参加校 4校 この日は、東京、大阪、香川の |
|
2015年4月29日(水) 福井地方裁判所 参加校 6校 |
午前 第一会場 敦賀高校(検察側) vs 藤島高校(弁護側) 午後 第一会場 高志高校(検察側) vs 勝山高校(弁護側) |
2014年12月24日(水) 福井県国際交流会館 |
「ジュニアロースクール福井2014」 案内チラシ(PDFファイル) 午前中は裁判所見学 福井県内の小学生(5・6年生)約30名、中学生約10名が参加 |
2014年8月2日(土) 金沢地方裁判所 参加校 4校 |
<午前> 第一会場 <午後> 第一会場 優勝:大野高校 準優勝:金沢二水高校 この日は、東京、大阪、徳島の4カ所で同時開催 日弁連のページ |
2014年4月29日(火) 福井地方裁判所 参加校 6校 |
午前 第一会場 藤島高校(検察側) vs 大野高校(弁護側) 午後 第一会場 敦賀高校(検察側) vs 敦賀気比(弁護側) 優勝:大野高校 準優勝:金津高校 三位:藤島高校 ※敦賀気比高校は2回目、金津高校は3回目の出場 |
2013年12月24日(火) 福井県教育センター 小学生(5・6年生)
|
「ジュニアロースクール福井2013」 案内チラシ(PDFファイル) 恒例のアトラクションタイムは無く、弁護士への質問タイムを設けた。収入に関する質問は定番だが、どんな弁護士が理想かという質問には、いろいろな意見が出た。弁護士はひとの気持ちを理解する仕事というのが印象的。 |
2013年4月29日(月) 福井地方裁判所 参加校 6校 |
高校生模擬裁判選手権2013 開催案内PDF 午前 第一会場 金津高校(検察側) vs 高志高校(弁護側) 午後 第一会場 藤島高校(検察側) vs 敦賀気比(弁護側) 優勝:金津高校 準優勝:藤島高校 三位:大野高校 ※敦賀気比高校は初出場 |
福井県国際交流会館 |
「ジュニアロースクール福井2012」 案内チラシ(PDFファイル) 午前中は裁判所見学 福井県内の小学生(5・6年生)福井県内の中学生 52名が参加 |
2012年4月30日(月) 福井地方裁判所 |
高校生模擬裁判選手権2012 開催のご案内(A4用紙5枚) 午前 第一会場 金津高校(検察側) vs 敦賀高校(弁護側) 午後 第一会場 若狭高校(検察側) vs 藤島高校(弁護側) 藤島高校が関西大会の出場権を得ました。準優勝:金津高校 三位:大野高校 ※金津高校、若狭高校は初出場 |
2012年3月3日(土) 福井商工会議所 |
13:00〜
開会・挨拶
梶谷剛(日本司法支援センター理事長) |
2012年2月22日(水) 福井市立明道中学校 |
高速道路無料化をテーマに中学3年生の社会科公民でモデル授業 「効率と公正」の視点 |
2011年12月26日(月) 福井県教育センター |
「ジュニアロースクール福井2011」 案内チラシ(PDFファイル) 午後は、福井県教育センター 弁護士と語ろうコーナー(担当:野坂佳生弁護士<福井市 20年以上>、上原千可子弁護士<小浜市 2年目>) 福井県内の小学生(5・6年生)福井県内の中学生 約60名が参加 |
2011年4月29日(金) 福井地方裁判所 |
全国模擬裁判選手権大会2011 開催のご案内(A4用紙5枚のPDFファイル) 午前 1号法廷 敦賀高校(検察側) vs 高志高校(弁護側) 午後 1号法廷 高志高校(検察側) vs 藤島高校(弁護側) 優勝:藤島高校、準優勝:高志高校が関西大会(2011.8.6)の出場権を得ました。 |
2010年12月24日(金) 福井県国際交流会館 福井新聞の紹介記事 |
「ジュニアロースクール福井2010」 案内チラシ(PDFファイル) 午前中は裁判所見学 -法服を着て裁判官席にすわってみよう- -桃太郎が取り戻した宝は誰のもの?- アトラクション 落語(後藤正邦弁護士) 福井県内の小学生(5・6年生)福井県内の中学生 約30名が参加 |
2010年10月15日(金) 富山市 富山第一ホテル 3階 |
法教育シンポジウム シンポジウム実行委員長 野坂 佳生 パネルディスカッション(第2部) |
2010年4月29日(木) 福井地方裁判所 |
高校生模擬裁判選手権大会2010 開催のご案内(A4用紙5枚のPDFファイル) 午前 1号法廷 藤島高校(検察側) vs 大野高校(弁護側) 午後 1号法廷 大野高校(検察側) vs 武生高校(弁護側) 藤島高校が関西大会の出場権を得ました。 |
2009年12月24日(木) 福井県教育センター |
「ジュニアロースクール福井2009」 案内チラシ(PDFファイル) みんなで判決を考えてみよう ・アトラクション 落語(後藤正邦弁護士) |
2009年4月29日(水) 福井県教育センター |
午前 A会場 高志高校(検察側) vs 藤島高校(弁護側) 午後 A会場 武生高校(検察側) vs 高志高校(弁護側) 福井県予選 藤島高校が関西大会の出場権を得ました。関西大会で準優勝しました。 |
2008年12月23,24日 福井県教育センター |
「ジュニアロースクール2008」 民事模擬裁判・「はだかの王様」慰謝料請求事件 開催チラシ 表 裏(タイムスケジュール PDFファイル) |
これまで制作した記録DVD |
ジュニア・ロースクール2005(2枚セット) ジュニア・ロースクール2006 ジュニア・ロースクール2007 模擬裁判選手権大会2008福井県予選(2枚セット) |
2008年4月29日(火) 福井県教育センター |
高校生模擬裁判選手権大会2008 福井県予選 募集要項 大会の様子 大阪大会の出場校枠の中に「福井県代表枠」を1校分確保した上で、県代表校決定のための福井県予選<武生高校(優勝)、高志高校、大野高校、藤島高校の4チームが出場>を開催致しました。 |
2007年8月9・10日 福井県教育センター 関連図書の紹介 |
「ジュニアロースクール福井2007」 はじめての法教育 みんなでくらすために必要なこと 全5冊 14,700円 日本弁護士連合会「市民のための法教育委員会」・編 「法律」の勉強ではなく、法的に考えるための「考え方」を身につける本。「法」の基本となるもっとも重要な5つの要素「自由・責任・ルール(権威)・公平・正義」についてとりあげ、読者が、エピソードをとおして自分自身の思考により、理解し、体得することを目的とした構成となっています。 |
2006年8月8・9日 福井県教育センター |
「ジュニアロースクール福井2006」 |
2005年8月8・9日 福井県教育センター |
|
2004年8月5・6日 福井県国際交流会館 2004lre.html 法教育とは |
「ジュニアロースクール福井」 2004mokuji.html2004年の目次 2004work.htmlイベントの様子 |
2003年5月 北陸中学(福井県福井市) これまでの模擬授業を踏まえて、初めてのビデオ収録を行った。
|
私立北陸中学にて法教育の模擬授業(3日間)をビデオ収録。 東京の日本弁護士会館にて、茨城<小学校編>、京都<高校編>、福井<中学編>が発表。 |
福井弁護士会
弁護士会とは、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とし、その職務は、当事者その他関係者の依頼又は官公署の委嘱によって、訴訟事件、非訴事件及び審査請求、異議申し立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする弁護士の団体です。