福井市立明道中学校 第31回卒業生 同窓会実行委員会「北辰祭2012」
第2回準備会 2011年6月17日(金) 19:30〜22:00 呉服町キルトハウス
0,はじめに
司会進行は、8組 若杉奈穂美さん(紫のシャツ)が務めてくれた。レジュメを元にお互いの自己紹介は省略。
参加者:9組 五十嵐靖央君(3年前期の生徒会長)、4組 下口先君、2組 三上浩利君、11組 佐藤尋行君、2組 北川実君
11組 本田昌弘君、7組 林利和君、1組 谷口隆君、2組 藤永賢一君、8組 宇野優子さん、8組 山内博行君、8組 前川一郎<実行委員長から説明>
2011年5月3日の第30回卒業生学年同窓会(ユアーズホテルフクイ)に、10組 斉川茂樹君、2組 三上浩利君、8組 前川一郎の3名が参加し、公式同窓会総会、学年同窓会懇親会(1次会のみ)に参加し、非常に楽しい時間を過ごしました。
それを受けて、5月8日の日曜日に横濱商館で第1回準備会を開催し、入れ違いになった方も含め、13名が集まってくれました。そのとき、北辰祭2012は、5月3日にホテルフジタ福井でお昼の時間帯に開催することで8組の中川敬三君に電話して仮押さえしました。ひとりでも多くが参加できるように、例年同様会場内には、灰皿は置かない方針です。<レジュメはこちら>その後、5月20日の記念事業「きらきら講座」に、8組 前川一郎がオブザーバーとして参加し、明道中学校の川端校長先生にあいさつすると共に、同窓生で教員(理科担当)の10組 川端強君に学校側の窓口になっていただけることになりました。(来年3月に転勤になる可能性が高いため、サブの先生に森川さんという社会科担当・サッカー部顧問もお願いしてきました。)
さらに、役員ミーティングにも参加させていただき、現在出ている課題について話し合いに参加もさせていただきました。ようやく、総会、懇親会、記念事業、記念誌(まだ、編集中です)の全体像が見えてきました。ウェブサイトの情報発信・情報交換、名簿の取り扱い方針の決定、懇親会で撮影した写真の配布方法なども事前に決めておかないといけないことなどもわかりました。
また、諸先輩方ともお会いし、複数年の記念誌を頂いたりアドバイスを受け、執行部5人(斉川、三上、若杉、林、前川)で6月5日(日)に、さいかわ泌尿器科クリニックにて対面ミーティングを行い、明道中学校学年同窓会実行委員会としての目的や意義を箇条書きに書き出してみました。明道中学校では、例年、5月の後半に現役中学生向けに、卒業生が講師となって職業体験的な「きらきら講座」を実施しています。また、記念誌を夏前後に発行する年が多いです。
目的1、 母校と恩師への感謝 仰げば尊し我が師の恩とも申します
目的2、 同級生との再会 旧友との再会は一気にその時代にタイムスリップし若返る
目的3、 現役学生への橋渡し 今の子ども達へ先輩として何かを残し伝えたい
目的4、 よりよい未来の展望を図る 昔は良かった的な話ではなく、まだまだ数十年続く自分の人生への励まし
目的5、 (出来る範囲で)共通点を持つ違った世代との交流を進める 学年同窓会など同世代だけではなく、上の世代や若い世代との交流
1,参加する人を増やすには・減らさないためには?
5月3日の「北辰祭2012」、5月25日の「きらきら講座2012」がゴールではなく、私たち卒業生の折り返し地点であることは、執行部5人(斉川、三上、若杉、林、前川)のミーティングで確認しましたが、とにかく、参加者を増やす方向で進めていくのが先決となりました。増やすといっても最大で卒業生の数は超えません。如何に参加者を減らさないかがポイントです。
ここで、卒業生を4つに分類して考えてみました。同級生1 実行委員会に参加して動く人
同級生2 当日イベントに参加する人
同級生3 参加希望はあるが、現実的に参加できない人
同級生4 参加希望なしで距離を置こうとする人できれば、卒業生全員が「1」になって、いろいろな部会(または名称として堅いのでチーム?)に所属して盛り上げていくことが理想ですが、現実的には、「1」が60名、「2」が100名、「3」が50名、「4」が200名というのが例年の流れです。
逆になぜ、「4」になってしまう人がいるのかを考えて見ました。実は、私もそのひとりです。「4」の気持ちがよくわかるのですが、失敗者には同窓会の集まりというのはとても敷居の高いものなのです。(私の場合は、高校受験の失敗と、就職試験の失敗のダブルです)
同窓会のような集まりがあると、当然のように「職業」とか、「勤務先」の提供を求められます。胸を張って言えないのは本人の努力不足とも言えますが、この気持ちは、人生で成功し、社会的に認められた職業に就いている人達(いわゆる勝ち組)にはわかって貰えないかも知れませんが、非常に辛いです。距離を置きたくなります。この時点で壁になってしまいます。
特に高校と違って中学校や小学校の同窓会の場合は、医者や弁護士、公務員や銀行員から、名もない不本意な会社に勤めていたり、職業訓練中や無職の人まで幅広く存在しています。どうすれば、参加者を増やせるかのアイディアはありませんが、減らさないために、8組に関しては、職業や勤務先を聞かない(質問に答えたくなければ空欄でもOKではなく、質問項目から外す。同様に年収や乗っている車なども質問項目にはありません)で、フラットな関係の中学時代に戻れるようにしようと考えています。社会的なしがらみ無く昔に戻れるのが同窓会の良さではないでしょうか?
最近、連絡が取れた仲間は、会社名を教えてくれませんでしたが、趣味の話は生き生きとはしゃべってくれました。部活や趣味、小学校での関係で引っ張れないものでしょうか?
2,名簿の項目・管理・配布の方針は?
クラス代表者が決まっているかの確認すると一応、以下のような感じです。3000円のクラス通信費を支給しました。このお金は、そのクラスで使い道を決めていただければ結構ですが、名簿集め・出欠確認・入金状況の把握をお願いします。
1組 谷口(通信費済み) 男子は10名ほど参加できそう 女子は未定
2組 北川(通信費済み) 複数のメンバーが所在確認中でかなり集まっている
3組 クラス委員未定 みんなでつてを探す <18日に別田栄司君とコンタクトがとれた>
4組 下口(通信費済み) 女性スタッフを見つけ、これから所在確認を開始
5組 名簿を送っているが反応無し
6組 2010年夏にクラス同窓会を開催したときの名簿が提出されているがメールアドレスが未収集
7組 林 (通信費済み) 担当は水元君 徐々に集めている
8組 宇野(通信費済み) まったくのこれから。名簿の項目を検討中
9組 5月に吉田君に名簿は渡してあるが、今回初参加の五十嵐君にも名簿を渡し連絡を取り合って貰う
10組 斉川君が所在確認中 実質的には手つかず
11組 本田(通信費済み) 男子は横の繋がりで探している。女子の担当者は地元の人にお願い済み
12組 事務局からお誘いのお手紙をお送りする5月8日のミーティング時に、サンプルとしてエクセルファイルを配布しましたが、通し番号がないなど不備がありました。<5/8時点のエクセルファイル>
個人情報保護法が施行され、非常にナーバスになっている方も見られます。過去の記念誌を見ますと、印刷物で全員のものを配ったり、付属DVDの中でロールテロップとして全員分を流しているものもありました 第30回卒業生の先輩方は、クラス単位で名簿を管理しており、全体には配布はしない方針のようです。
問題点を確認すると
1、名簿を執行部に集約するのか、クラス単位でとどめるのか?
2,名簿はどの範囲で配布するのか?
3、名簿の調査項目はどうするのか?固定電話は良いが、携帯番号が広く知られるのは嫌という同級生もおり、全体に名簿を配ることはせず、クラス単位にとどめる。名簿の調査項目はクラスにまかせる。
出欠状況は執行部に集約するが、各クラスから15名の参加がないと、記念誌発行までおぼつかない。
3,広報としての公式ホームページと交流のためのSNS(ソーシャルネットワークサービス)
参加したくても物理的に参加できない方「3」が現実にかなり数がいます。北辰祭2012の開催時刻を夜ではなく、昼間にしたのもそのためです。(女性を中心に夕方から深夜に掛けての外出が難しい方 遠方に住んでいても日帰りが可能な時間帯にしました)
「3」の方々にも、同じ卒業生として、当事者意識を持って参加できるように2つの方向性を考えています。
1、SNSサイトを使って、事前準備に関わって貰う
2,北辰祭2012の会場と遠隔地をテレビ会議システムで結んで参加して貰う2に関しては、ヨーロッパ在住の卒業生とコンタクトが取れ、来年2012年5月3日の同じ時間帯にテレビ中継で参加して貰う段取りがつきました。日本側の回線や機材などはこれから確認します。
(仮)未来部会長としてSNSの運用を始めている2組 北川実君から状況説明をしてもらった。
北辰祭2012の概要、次回のミーティングの案内などはホームページ http://mike.co.jp/meido31/
開催前の交流、開催後の写真の配布などには第31回卒業生限定のSNSを利用する http://www.sns-walker.com/meido/
4,役割分担と予算?
何をどんな目的でやるかが決まらないと役割分担や組織化もできないので、焦らずに充分に話ができたらと考えています 例年の収支報告を見て試算してみました。11組まで平均して、男女7名が参加し、当日会場に来られないが協賛金を振り込んできてくれた人50名としてざっと試算してみました。
支出の部 <概算194万円>
1、総会・懇親会費用 1270,000円(6500円×180名+10万円<会場費、花束、会場装飾>)
2、記念事業費用 2012.5.25 100,000円(福井市内の卒業生中心)3,記念誌発行費用 2012.7頃 200,000円(例年のものよりかなり簡素になる予定)
4,事務費 2011.5〜2012.8 170,000円(資料コピー代、郵送費など)
5、広報・Web費 2011.5〜未来 100,000円(公式ホームページ&SNS管理)収入の部 <概算194万円>
1、懇親会参加費 1740,000円(10000円×(154<卒業生>+20<恩師・来賓> 後輩5名は招待予定)
2,協賛金 100,000円(2000円×50名、後日、記念誌郵送)
3,広告・その他 100,000円(何らかの方法で集めないと足りません)
2011.6.17現在の実行委員会の会計は、
残金:32.000円
支出:20.000円(2011.5.3 同窓会お祝い金)
18.000円(2011.6.17 クラス通信費 6クラス)収入:70.000円(2011.5.3 20.000、2011.6.17 参加費前払い7名)
また、参加費および協賛金の振り込み口座を、福井信用金庫に開設する準備を2組の三上君にお願いしています。
5,実行委員会としての決定事項と情報発信?
学年同窓会懇親会「北辰祭2012」、「きらきら講座2012」、記念誌発行など費用も掛かり決めなければならないことは、想像以上に多いようです。素早く、みんなと情報共有する方法は?
当面は、執行部の5人が協議して決めていく。決まったことは、ホームページに発表する。
6,次回のミーティングは、2011年7月22日(金)19:30〜 明道中学校会議室
職員玄関ではなく、生徒玄関(正門入って右)から入れます。
最終修正:2011.6.23 14:55