
雲ひとつない青空の元、10月10日(木)に越前市のたけふ菊人形に行ってみた。2001年が50周年記念だったので、今回は68回目。
早朝は10.9度まで最低気温が下がる寒い日だったが、日中は26.6度まで気温が上がり、アロハシャツ日和。
昔と大きく変わったのは、しあわせ元気国体2018に合わせて整備した武生中央公園と一体化し、入場無料(以前は1300円)になったこと。屋内展示だった菊人形が、屋外展示になったこと。菊人形のテーマがNHK大河ドラマから、童話の世界に変わったこと。毒リンゴを手にした白雪姫とおばあさんの展示がなんともシュール。
変わらないのは、2005年10月1日に今立町と合併し越前市となったが、「たけふ」の名称を使い続けていること。期間限定で稼働する観覧車やメリーゴーラウンドなど各種の遊具。昔ながらの五重塔や和風な菊人形。40年目となるOSKグランドレビューショー(大人2000円、中学生以下無料)。時間の関係で観劇は次回とした。
平日なので、保育園児の遠足もある和やかな雰囲気。
2019年は、台風18号の接近で、10月3日のオープニングイベントが中止になり、台風19号の接近で3連休初日のイベントも中止が発表されている。
11月4日(月・祝)までの期間中(10月23日は、OSK公演がお休み)に、また遊びに行きたい。
|