
2019年5月6日(月)の午前中、年老いた両親を連れてテクノ法要の記録DVD(3時間42分編集版)を照恩寺に届け、鯖江市西山公園に行って来た。
10連休の最終日であり、すでに帰国ラッシュ、帰宅ラッシュが始まっていると報道されていたし、60回を数える「さばえつつじまつり」も終わっているので楽に車を止められると思っていたが、臨時駐車場の鯖江市役所まで満車。20台に1台は、片道2時間圏内の石川、滋賀、京都、奈良、愛知、岐阜などの県外ナンバー。運良く道の駅西山公園に止めることができたので、エレベーターで西山動物園を目指した。母親は、2016年にできた「レッサーパンダのいえ」まで上機嫌で楽しんでいたが、父親は、疲れたと途中で諦めた。
桜も綺麗な公園だが、つつじは、温かくなる時期でもあり本当に素晴らしい。年々、グレードアップしている。露天商も軒を連ね賑わっていた。(午後からは日本中で雷雨になり、小松空港への飛行機にも遅れが出た。)
横濱たよりでは、過去に西山公園に関していろいろ書いている。
050号 051号 237号 267号 368号 437号 440号 719号
|