
友人から「お勧めのランチは何ですか?」と聞かれ、自分自身のランチを2ヶ月分(3/7〜5/6)を書き出してみた。
ここ数年は、食が細くなり、腹八分目で1日4食を心がけているし、決まった時間にランチを食べる訳ではないので適当に仕分けした。
61日間で、外食(買って来て横濱商館で食べるのも含む)が、35回、自炊が26回でやや外食が多い感じ。何時食べられるかわからないので、弁当を持って出ることはほとんどない。
メニュー的には、ラーメンを含む麺類が13回と圧倒的に多かったが、固定のラーメン屋さん<ランチに9軒:まるせい(板垣)、麦わら屋(開発)、ラササヤン(幾久)、敦賀一力本店、上海亭(片町)、8番ラーメン大野店、南南亭あわら本店、福亥軒(殿下地区)、花ひなたに咲く(和田東)、岩本家は夕食に3回程>は無かった。蕎麦屋2軒、ベトナムフォー、道の駅でカレーうどんも食べていた。
回転寿司は手軽にお店に入れるので、3回。カツ丼も3回。ダイニングコンビにオレンジボックスのバイキングやお弁当も3回。
意外だったのは、パン食は少ないと思っていたが、ホットドック系のキッチンカーEAT MEが回数的には4回と最多で東尋坊のダウンビートでも、ホットドックを食べていた。ひとりで自炊ランチだと、パンとコーヒーも多いことがわかった。
商業写真家という仕事柄、撮影後に試食させてもらうこともちょくちょくあるが、好きなモノを好きなタイミングで食べるのが一番美味しい。撮影後や打ち合わせと称してクライアントとランチを取ることもある。
朝食は、ほぼ毎日、家族で一緒に食べている。
|