
新規に受けた業務に新しいMacが必要になりいろいろな側面から検討し、アップル製の新しいCPU M1を搭載したMac miniを購入した。
年末年始は、作業スペースも含め、その整備にかなりの時間を掛けている。
大きさなどは2017年製のMac miniと変わらないが、接続端子類が大きく変わっていた。アップル純正のモニターが当然使えると思っていたが、使えないことがわかり、古いMac miniをデュアルモニター化して、LG製の27インチ4Kディスプレーを購入した。圧倒的な存在感があり、新しいCPUで作業速度が上がったFinal Cut Pro(ビデオ編集ソフト)に期待が持てる。ビデオ編集データ用にポータブルSSDストレージも購入。4台あるマシンのうち3台でビデオ編集可能。一番古い2008年製の17インチMac Book Proは、DVDオーサリングや盤面印刷、ウェブ制作やFTPなどで活躍中。
zoom配信をする必要がある為、ビデオカメラをHDMI端子で接続し、ハイパワーのスピーカーも購入。BOSE製も検討したが、配線がシンプルなBluetooth(ブルーテゥース)接続可能なクリエイト製にした。
スキャナー付きプリンターが壊れてしまったので、単体スキャナーを25年降りに購入。縦置き出来るので省スペースになる。100満ボルトの店頭には、キャノン製とエプソン製がそれぞれ1機種しか無かった。
|