
2020年12月22日(火)に、京都日帰り出張に行って来た。日本中が、「感染拡大警戒地域」「感染確認地域」「感染未確認地域」に分けられ、京都府は、危険度が高い警戒地域だが、中止や延期が出来ないビデオ収録の為、未確認地域の福井からハイエースで行くこととなった。
充分な余裕を持って、8時に福井駅東口でクライアントと合流し、スムーズに京都東インターに到着。約束の時間まで2時間有ったので、有料地下駐車場に車を入れ、早めのランチ。地下街にあったカフェで昭和チックなBランチ。お客さんは私達2名のみ。
地上に上がると京都市役所前の寺町商店街というだったので、ユニークなお茶屋さん「京都ぎょくろごえん茶」でジョーダンのシールの抹茶を購入。300円もする高級品。女性スタッフははんなりとした京言葉を使われほっこりする。
東南アジア研究施設でのビデオ収録は、3台のカメラを設置し、音をクリアにする為にエアコンを切っての1時間で終了。ミャンマーの民主化がテーマだったが、軍事政権からアウンサースーチン政権までの流れがわかった。
時間よりも早く終わったので研究者から「京都観光されたらいかがですか?今は、外国人もほとんど歩いていないので京都市民が観光していますよ」といわれたが「この時期なので接触を避け直ぐに帰ります」と答えた。
お寺や神社を観光したり川の流れを鑑賞するなどの京都っぽい観光はせず、がらがらの高速道路を使って往復400kmを走りきり、夕方6時には福井に到着。
これまでも、何度も京都府には足を踏み入れて来ているがこんなに短い滞在はコロナ禍の今だけにしたい。
京都関連:677号 676号 675号 513号 474号 419号 383号 047号 034号
|