
北陸3県にあるスガキヤ9店舗が9月末ですべて撤退すると8月30日に発表され最後の日曜日に食べに行って来た。
鯖江アルプラザ店もよく利用したが、最寄りのパリオ店の利用度が一番多かったが、4時台でも行列が出来ていた。
一番古い記憶は、中学生時代に陸上部の仲間と新田塚ファミリープラザ店に行った事だ。1974年当時、ラーメン150円くらいだったと思う。好きだった女の子にプレゼントを買ったのもこのショッピングセンターで思い出がクロスする。京福電鉄西福井駅にもお店が有り何度か食べて記憶もある。
パリオ店は、1989年11月にオープンしたときからフードコートにあったように思う。すでに、商業写真家として活動していて広告制作などパリオそのものにも思い出は多い。コロナ禍の影響もあるのか空き店舗が目立って来ているのが余計に寂しさが増している。 メニューも多様化しており、数々のイベント(たとえば半額フェア)を打ち続けたお店で、いろいろな世代が最後の一杯を求めて並んでいた。ラーメンとソフトクリームの店だし、名古屋発祥だけに「クリームぜんざい」は外せない。 何時頃からか呼び出しベルも採用していたスガキヤだが、もうあの音は聞けなくなる。
思い出に、500円のラーメンコショウも買っておいた。
|