
海の日の7月16日(月・祝)に、インターナショナルクラブ(福井市幾久)で初めての「0円マーケット」(8時から11時まで)が開催された。
日用品や雑貨、書籍やDVDなどを持ち寄ったバザーのようなものだが、全て0円で金銭的なやりとりが無いのが特徴。
クラブのモットーは「年齢・国籍・性別を越えた仲間づくり」で0円マーケットの「みんなで持ち寄って欲しい人に無料で差し上げましょう。ぜひ会話を楽しみながら新しい友人を作りましょう」はその実践。発案した女性メンバーらは7時過ぎに集まり、駐車場に段ボール箱やテーブルを並べてスタンバイ。
9時半頃に到着したのだが、外国人も含めいろいろな人が集まってきていて、メンバー以外にもご近所さんも覗いている感じ。私は、手ぶらで参加したのだが、映画DVDや書籍、スポーツタオルやTシャツをゲット。
11時の気温が33.8度という暑さ(この日の福井市の最高気温は35.6度)で、エアコンの効いた事務所内にいることが多かったが、知らない人ともいろいろな会話(アイルランドとEUの関係、夏季巡回ラジオ体操、ギター練習会など)で盛り上がった。敷地内に設置された飲料水自販機は、100円の格安から300円のインポート物まで入っている。
7月12日に京都府舞鶴市に災害ボランティアに行った話を聞かせて欲しいと頼まれたので、8分ほど話をさせてもらい、自分たちも被災するかもの心構えで、水・食糧・燃料などの整備をするようにお願いして話を閉めた。
<2018/7/12の京都府舞鶴市の報告会ビデオ> <2018/6/25の大阪府茨木市の報告会ビデオ>
|