
鯖江市本町の誠照寺(じょうしょうじ)にしっかり根付いた骨董市&ご当地グルメ「誠市」(今回が112回目)。
毎月第2日曜日の早朝6時開始(14時頃終了)だが、1〜2月はお休みなので12月の最終回に出掛けてきた。
骨董市から始まっただけに年配者だらけかと思うと結構若い人も見に来ている。お皿や置物のような従来型の骨董店以外にも、クラフトや雑貨、古着の店もある。知り合いのミュージシャンが健康食品の店を出したり、小学校時代の同級生とばったりであったりと退屈はしない。小浜の業者から格安でブルーの革ジャンを購入。
人気の鯖江ドックなどご当地グルメや地場の野菜等も軒を並べている。
師走という事で、大きな木の枝ですす払いをしていたり、9時からの餅つき&即売(おしるこ200円、おろしもち100円)なども行われていた。季節が良いときは、和服のイベント等も行われる。
最近、Facebookで動く静止画というかインタラクティブな画像がアップできるようになり、iPhoneでのパノラマ撮影も楽しんでいる。

|