
撮影の空き時間があったので福井県大野市元町界隈を歩いてみた。
昔から何度も来ているところだけど、近年、観光客向けに町歩きを楽しめるように開発が進んでいるようだった。
観光施設「元町会館」の無料駐車場から市民参加型第3セクター「平成大野屋」までの町並みはなんともお洒落。展示・体験施設「二階蔵」ではピノキオが出迎えてくれた。2階では昭和初期の越前大野七間朝市の様子を紙細工で再現。
知り合いが経営している「笑人堂」というお店があるが、2006年設立の合名会社で、地産地消にこだわった農産物・加工品販売所だ。
からくり人形の時計がある手打ちそば処「七間本陣」、ふるさと大野今昔物語(2014.11まで)なども新たに町の賑わいをつくっていた。
勿論、老舗の花垣「南部酒造場」などは風格がありながら、仕込み水の販売なども行うなど新しい取り組みにも余念がない。
平日でそれほど数は多く無いが、カメラ片手の観光客とすれ違ったりする。私もカメラ片手だったので観光客に見えたかもしれない。
動画で観る福井 北陸の小京都「大野町歩き」というのもYouTubeで流されている。
|